3児の母、夢への階段を上る~ワンオペママでも起業~

20年6月に会社員を卒業。起業を志した3児の母が夢を叶えるための行動を綴るブログ。

ナイジェリア人の子育て観

前回、ナイジェリア人夫について少し紹介をさせていただきました。

簡単な紹介:
www.reachout-3s.com


彼の宗教観:
www.reachout-3s.com

想定以上にご興味のある方が多いようだったので続編です。

今日は、夫の家事育児についてです。

これを読んでいる皆さんは、ナイジェリア人の家事育児って、想像つきますでしょうか。

皆が皆そうではないのですが、日本在住の一外国出身者の情報として読んでいただけると幸いです。

ナイジェリアの子育て文化:

まず、ナイジェリアでの一般的な子育てについてです。
f:id:baba26:20190619125336j:plain

正直、私は夫と結婚してあまり「カルチャーショック」を受けたことはありませんでした。

それは、あまりにも違いすぎるので、夫=違う惑星の人、と考えてきたからだと思います。
おそらく彼もそうではないかと。笑

でもそれは、子供が生まれる前までです。

カルチャーショックを受けたのは、子供が生まれてからです。

夫に話によると、一般的に、ナイジェリアでは子育ては100%女性の仕事です。

昔の日本のように、男は仕事、女は家事育児、という社会なのだそうです。

アフリカというと子沢山で大家族のイメージがありますが、

宗教的に一夫多妻制がOKなイスラム教の国や地域もあるので、そういうイメージはありますが、うちの夫の家族は5人家族。

そこでお母さん(既に10年前に他界)が5人の子供達をワンオペで育てているのか?

といったら、答えは

NO

です。

ナイジェリアで育児は、お母さんだけのものではなく

「地域みんなで行うもの」

なのです。

例えば、赤ちゃんが産まれたら、お母さんは最初の3か月は授乳の時以外寝ていていいそうです!

その間、一体誰が育児をするのか?それは、近所の人だそうです。

ナイジェリアでは、よほどの都市部でない限り、

自分の両親、
祖父母、
兄弟姉妹、
従姉妹(従兄弟)、
伯父叔母

が近くに住んでいるそうです。

そして、赤ちゃんが生まれるとその人たち(主に女性)が、赤ちゃんのお世話をしてくれるそうです。

オムツ替え、
お風呂、
お母さん達の食事作り、
赤ちゃんの寝かしつけ

も全てその人達がしてくれるそうです。

確かに、ナイジェリア人が集う場に行くと、一体誰が誰の子供なのかわからないぐらい、
皆で代わる代わる赤ちゃんを抱っこしたり、世話をしたりしてくれます。

お父さんに出番は全くないのか?といえば、ほとんどないそうです。

お風呂あがりの機嫌のいい赤ちゃんを、少し抱っこするだけでおしまいなんだそう。

家事も同様に、女性の仕事。

中流階級以上はお手伝いさんを雇ったりするので、家事は外注したり、
女性がしたり、女の子供達が分担して行うというのが基本だそうです。

家事育児は女性の仕事。

男は外でお金を稼いで、家族を養う。

これがナイジェリア社会での夫婦の役割だそうです。

夫の子育て

そのような文化背景なので、長男が生まれた時にうちの夫は何もしませんでした。

最初オムツ替えなんて全くせず、

「なんで俺がやらなきゃならないんだ?」

と平気で口にしました。

唯一、新生児期の沐浴だけは進んでやってくれていて、それはなぜだったのかはわかりません(笑)。

「産後の女性はずっと寝てないとならない」という考えだったからかもしれません。

とはいっても、沐浴時期が終わり、

子供と一緒にお風呂に入るようになってからは、まったくお世話をしなくなり、

頼むと「入れ方がわからない」と。

それを引き金に当時は離婚話にも発展しましたが、

その時と比べると大分育児をするようになったなぁと思います。

今は、おしっこだけならオムツ替えもしてくれますし、
(ウンチになると「ウンチくさいなー!」とウンチしてるよアピールを私にして、私にやってもらおうとします。)

ご飯も(私が用意して渡せば)末っ子にあげてくれます。

上の2人に関しては、ある程度自分のことを自分でできるようになりましたが、

長女はお風呂で自分の体を洗ったりできないので、そこはパパが一緒に入った時に洗ってあげたりしてくれます。

週末子供達と公園で遊んだりはしてくれますが、それは1か月に1回ぐらい、

それも私も一緒に行く時だけです。

末っ子だけ連れて、近所の公園を30分ぐらい散歩したり、ということはありますが、

3人全員を連れてというのはないですね・・・。

イクメンからは程遠いですが、文化的背景を考えると期待してはいけないので、

やってくれるようになっただけいいか、と楽観的に思っています。

夫の家事:

育児同様、家事も全くやりません(笑)。

やるとしたら、料理。

週末に自分の国の料理を作ってくれます。

でも、作りっぱなしで片付けはほとんどしません・・・・(苦笑)。

彼が家事をやるのは、私が物理的にいない

出産入院、
手術入院、

といった時だけ。

今後あるであろう出張の時も、もしかしたらやってくれるかな~と楽しみではありますが。

彼も、家事ができないわけではなく、やれば掃除も私より家をピッカピカにしてくれるし、

綺麗好きなのでやればできるんですが、

先日書いた通り、仕事で私以上に疲れ切っているので帰宅するだけで精一杯。

だから、あまり「家事やってよ」と押し付けたりはしません。

でも、突然洗濯物を干してくれる夜が1-2回ありました。
(感動し過ぎて下記ブログで書いた程です。w)
www.reachout-3s.com


習慣的にやることはなさそうなので、そこは精神衛生上、

私が家事をAI化したり、子供達に手伝ってもらったりして、

自分の負担を減らすことで対応していこう、と思っています。



以上、うちの夫の育児家事への参加についてです。

育児については、1つまた書きたいことがあるので、

それはまた次回にさせていただきます。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Have a wonderful day!!