3児の母、夢への階段を上る~ワンオペママでも起業~

20年6月に会社員を卒業。起業を志した3児の母が夢を叶えるための行動を綴るブログ。

職場復帰前に準備しておくべきこと 第1弾

Twitter(@UkahTam)始めました。

日々の気づき、ロジカル調理、育児エピソード等地味に呟いてます。

 

おはようございます。

毎日、お仕事、育児お疲れ様です。

 

一昨日から職場復帰をしている私ですが、終えての感想としては、、、、

週末の方が疲労度高い(笑)。


f:id:baba26:20190509103809j:image

 

当たり前ですが、子どもたちが傍にいない分、自分のペースで仕事ができますし、

子どもの昼寝中のように

「いつ起きるのか」と泣き声に耳を澄ましながら何かをするということもないので、

精神的にも終始穏やかでいられます。

 

今日からお弁当を持参し、食費も節約。

今朝はお弁当用に初めてクックフォーミーでゆで卵を作りました。

なんと、かかった時間

 

3分!!!

 

恐るべし、クックフォーミー!作り方はとても簡単。

  1. 内鍋に水50ccを入れる。
  2. 生卵を入れる。(食べたい分だけ)
  3. 「マニュアル調理」→圧力3分
  4. できあがり!!

いつもは15分ぐらいかかっていたゆで卵が、たった3分。

 

余熱の時間を入れても5分以内。料理のハードルを一気に下げてくれました。

本当すごい、クックフォーミー! 

www.reachout-3s.com

 

 

そんな朝からゆで卵を作っていた私ですが、2日目を終えても家事を含めコントロールできているなと実感しています。

 

それは、育児休暇中に世の中のワーママさんや、色々と本を読んで復帰の前に仕組み作りや準備を無意識にできていたからだと思います。

 

そこで、

 

✔これから産休に入られる方、

✔これから育休から復帰される方、

✔奥さんがご出産、職場復帰される予定の男性陣等

 

へ向け、育休明け職場復帰前にやっておいた方がいいこと6点(私の持論)を何回かに分けて書いていきたいと思います。

 

 

当記事がお役に立てれば幸いです。

 

[職場復帰前に準備しておくべきこと2/6つ]

  1. 家事の棚卸
  2. 要る家事、要らない家事を分ける

 

今日はここまで。

以下、上記2点をどのように行っていくのか、私の実施したものを書いていきます。

 

1. 家事の棚卸:

まず、初めにやるべきことは、家事の棚卸です。

子どもの世話(おむつ替え、着替え、食事をあげる、お風呂に入れる、寝かしつけ等)は、機械が代わってできることではないですし、私個人としては母親として、手をかけてやりたいことだと思っています。

 

でも、それに時間をかけ過ぎると、家の中は散らかりまくり、シンクに食器は溜まりまくり、洗濯物も溜まりまくり、家の床はゴミや埃だらけです。

 

散らかったり汚れた部屋にいると、できなかった自分を見ているようで、自己肯定感が下がります。

 

その為、家事は最小限にしながらすっきりした部屋をキープするために、まず今自分がやっている家事は何なのか知る必要があります。

 

一日の自分の行動をすべて思い出しながら、紙やスマホのメモ帳等に書きだしてみます。すると、やることが多いことに驚くでしょう。

 

床掃除、洗濯の分別、洗濯物をネットに入れる、洗濯機を回す、洗濯物を取り出す、干す、取り込む、畳む、収納場所へ収納。

風呂掃除(浴槽、椅子、洗面器、風呂フタ)、食材の買い出し、食事作り、食器洗い、食後のテーブル拭き、皿収納、、、

ゴミの日に家中のゴミを集める、捨てる、ゴミ袋をセットする、、、

 

書けば書くほどどんどん出てきます(笑)。

書く際、デイリーのもの、ウィークリーのもの、マンスリーのもの等、

期間を区切って書いてみるといいと思います。

 

その中で、デイリー、ウィークリーの頻度の高い家事をまずは精査していくことになるので、とにかく書き出してみましょう。

 

2.要る家事、要らない家事を分ける:

次に、1.で書き出した家事一覧を、「この家事、要る?」という目線で精査をしていきます。

 

例えば洗濯。

洗濯機に入れる前に、色別、素材別、等、その家独自のやり方で洗濯物を分別しているかと思います。それを自分でやる手間を省けないか?と考えるんです。

 

お子さんがいる方は、子どもでもできるように

色違いの洗濯ネット(お子さんがネットに入れられない場合はバスケット)を用意し、

「今着ているTシャツはこっちのネット、そのズボンはこっちのネットに入れてね」

と教えてあげて、自分で入れさせる、というのもありだと思います。

 

私は、小2の長男と年中の長女に関しては、その日着ている服に応じて、

 

「上の服は白いからこっち、下の服は色が濃いからそっちね。」

「これはキラキラが付いているから、このネットに入れてね」

 

と理由も交えて説明をし、毎日自分でネットに入れさせています。

 

すると、彼らもわかってくるようで、

「この色はどっちに入れればいいの?」

と自分で考えるようになってきます。

 

こうすると、仕組みとして事が回り始めてくるので、自分の手間が大分減ります。

 

ただ、ズボンや園のスモック等は、ポケットにティッシュとかが入っていたりするので、それは自分の目で確認してから入れさせています。

 

その他に、削れそうなものとして

 

「スーパーへの買い出し」をネットスーパーの買い出しに変更する

 

というものもあります。これにより、長いレジの列に並ぶ手間やそれを袋に詰めたり、持って帰ってくる手間が省けていいですよ。

送料とかありますが、大体が5,000円以上で送料無料になり、我が家は週1~10日に1回ペースで1万以上買い出しするので、これは全く問題ないですし、本当に家に持ってきてくれる手間が省けるのは楽です。

 

ほかに、後で記事にも書きますが、食器洗いを食器洗浄機に任せる、という家事のAI化により改善されることもかなりあります。

 

どう改善していいかわからない、要るのか要らないのか客観的に判断できない、

 

と思った方は、私でよければ案を出させていただくこともできますので、

コメントや質問箱からいただけると幸いです。

 

長いので、続きは次回以降に書かせていただきます。

 

では、Have a lovely day!!